top of page
特集記事

新しい生活様式

  • 執筆者の写真: mokuyouclub
    mokuyouclub
  • 2022年2月24日
  • 読了時間: 2分

最近、お買い物に出掛けて

セルフレジが多くなっていることに

びっくりしています。


ree

スーパーでも自分でスキャンして

カードで精算というスタイル増えてきました。


湘南モールのGU(衣料品店)は

カゴに入れたままスキャンされて

タッチパネルで精算します。

現金、カードが使えます。


第2木曜クラブに近いスーパーマルエツは

店員さんがスキャンした後は

自分でタッチパネルを使って

精算するスタイルです。

(店員さんが精算してくれるレジもあります)


そして顕著なのがコンビニ。

コロナ禍、感染予防のため

一気に増えた気がします。


コンビニはできることが

多い施設なので

ボタンもたくさん。


ree

昨日は、ある利用者の方と

セブンイレブンに注文していた

ものをピックアップに行きました。

精算の機械で、お財布から精算する

練習も兼ねてやってみました。





昨日一緒だった方は

目からの情報をキャッチすることが

得意な方。

今までのコンビニの店員さんとの

やりとりよりかえって

わかりやすいようでした。

(目から鱗)


多分、86歳の私の母は

もうコンビニでお買い物は

できないと思います。

(店員さんが助けてくれるかも)


いずれにせよ、

コンビニで食べ物を調達できると

「親なきあと」

の生活のクォリティーが

かなり上がると思うので

体験の機会を作っていきたいと思っています。


ree

余談ですが、「絶対に手に入れたい!」

という強い意志のある方は

支援なくても、いつの間にか

お買い物できているのですよ。


知識や技術の問題ではなく

意志の問題と感じることも多いです。



2月23日天皇誕生日の祝日開所では

美味しいパン屋さんのサンドイッチを

お取り寄せしました。





 
 
 

Comments


後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page