

BCPの準備をしています・・・
今週はイギリスからまた新しいウィルスの変異のニュースが入り 今後の先行きにまた暗い影を落としています。 夏頃に研修をしたBCP(事業継続計画)を具体的に運用できるように 急ピッチで準備をしました。 やっと、核になる職員とミーティングをしたところです。...


楽しい季節目前に・・・
11月の最後に第2木曜クラブのすぐ目の前のサービス付き高齢者住宅・ ヘルパー事業所・デイサービスの施設にクラスターが発生したという ニュースは本当に驚き、身が竦むような出来事でした。 初日16人だった陽性の方も12月10日これを書いている現在は35名と...


家族向け説明会開催中
遡ること3月くらいからコロナ対策のため 通常と違う活動になっていることを皆さんに説明するため、 「説明会」を参加者を小グループに分けて数回にわたり開催しています。 4月の縮小開所に至った経緯や感染予防しながらの活動について プレゼンしています。...


映画「普通に死ぬ」上映会のお知らせ
ドキュメンタリー映画 「普通に死ぬ」〜いのちの自立〜 自主上映のお知らせ 重い障がいのある方が生まれ育った「地域で生きるきる」ことは なぜこれほどまでに困難なのか。 厳しい現実から希望を見出すドキュメンタリーです。 映画上映の後には、映画出演者であり、「静岡きょうだい会」代...


今日はお給料日でした
木曜クラブに通っているみなさんの主な日中の活動は「お仕事」です。 複数の会社から軽作業を受注しています。この20年で作業の内容も大きく様変わりしました。 メインだった割り箸の袋入れのお仕事は少なくなり、 ボールペンやサインペンの組み立ての作業はなくなりました。...


防災訓練やりました。
昨日は防災訓練をしました。みなさんにとっては毎年取り組んでいることなので、 サイレンの音(スマホで鳴らす)や机の下に隠れることも 怖がることなく参加できました。 第2木曜クラブ前の広場では 足元に印をつけてソーシャルディスタンスを 確保して集合しました。...


What's New
最新の情報の発信の仕方を試行錯誤する中、ホームページのトップにWhat's Newのフィードを載せてみることにしました。 さて、昨日は台風のニュースがあったので、緊急時のメーリングリストにメールを送信しました。まだ、エラーで帰ってくるお宅があるので個別にご連絡する必要があり...


木曜クラブ通信「はっぴいもくもく」発送しました
9月に入り、少しだけ朝晩涼しくなった気がします。 さて、木曜クラブにも自前の印刷機で印刷した「通信」があります。 今年も「秋号」を賛助会員の皆様をはじめ地域のお世話になっている方々、 利用者の皆さん向けに送付(一部手渡し)いたしました。...


新しいWeb Siteと新しい生活
4月からWeb Siteを改装しています。 新しい年度の初めに、いうまでもありませんが激震の「緊急事態宣言」でいつもとまるっきり違う形で日々が動き始めました。 何から取りかかって良いのか、初めてのことでとても苦しい日々でした。あれから5ヶ月たちすっかり新しい生活に基づいた日...


読みやすさ・使いやすさ
このブログすっかり普段利用しなくなって・・・一年に数回しか更新できていません。 情報の取得法についてみなさんそれぞれかと思いますが、 知りたい情報にピンポイントにアクセスできるのは やはりインターネットの検索もしくは ソーシャルネットワークかと思います。...