

家族がコロナに感染した!!(後半)
同居の3歳の孫がコロナに感染しました。 記録を記事に残します。 前半に発熱から陽性判定 からの三日間のことが書いてあります。 我が家は4世代同居、 80代の母、 私(福祉施設職員) 娘① 地方公務員 娘② 無職 婿 (母国に帰省中) 孫 3歳 (娘②の子供)...


家族がコロナに感染した!! (前半)
同居の3歳の孫がコロナに感染しました。 記録を記事に残します。 我が家は4世代同居、 80代の母、 私(福祉施設職員) 娘① 地方公務員 娘② 無職 婿 (母国に帰省中) 孫 3歳 (娘②の子供) 今回3歳の孫がコロナに罹患しました。 勤めをもっている、私と娘①は職場の結構...


新しい生活様式
最近、お買い物に出掛けて セルフレジが多くなっていることに びっくりしています。 スーパーでも自分でスキャンして カードで精算というスタイル増えてきました。 湘南モールのGU(衣料品店)は カゴに入れたままスキャンされて タッチパネルで精算します。 現金、カードが使えます。...


来年度に向けての準備・・・したいけど
1月も三分の一を過ぎました。 成人の日くらいから、オミクロン株の感染急拡大が顕著で 木曜クラブの関係者も陽性者との接触が 疑われるケースが出てきました。 ▲窓を開けて活動するからちょっと寒いね。 今のところ、どなたも症状はないので 接触があった場合は...


新年のごあいさつ
明けましておめでとうございます。 皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 旧年中は木曜クラブご利用者様、ご家族様、地域の皆様、 支援団体の皆様、行政関係各位の皆様方からの温かいご支援と ご協力を賜り御礼申し上げます。...


どんな木曜クラブにしたい?
しばらく足元の煩雑な業務に追われていました。 秋になり、コロナウィルスの感染者が少なくなったところで 少しだけ外に出るプログラムを取り入れたり、 利用者のみんなが楽しみにしている イベントの縮小版などを企画しました。 フランクフルトの 模擬店 テンション爆あがり⇧...


選択することは難しい。
経験したことのないことや 見たことのないもの 絵に描けないもの 知的障害を持つ方の多くが 思い浮かべることが苦手と言われています。 長く慣れ親しんだもの、 子供の頃から見ているテレビ番組 食べ慣れているもの そのようなものなら安心して楽しめる方が多いです。...


IT活用を気軽に・・
明日にも再延長が決まるというニュースが出ています。 2年前のような日常に戻るのはまだまだ先のようです。 ⇦写真は辻堂海浜公園の清掃作業で 見つけたマッシュルーム 夏休み前に「安全に過ごしてください」と利用者、職員に"何度も"アナウンス...


安全な夏休みを過ごしてください
7月の連休後のコロナウィルス感染者の急増にメディアでも色々な情報が飛び交っています。 オリンピックの華やかなニュースと東京都や神奈川県の患者数の恐ろしいニュースが交互に流されていると一体どんな気持ちでこの夏を過ごして良いかわからなくなってしまいます。...


紫陽花だより
梅雨に入りました。 私の住む街は紫陽花の名所がたくさんあります。 普段でも観光客が押し寄せる街なので 朝自転車を飛ばして 紫陽花を見に行きました。 長谷の光則寺 結果、紫陽花の季節は終わっていました。 残念。 まだ少し咲いていた紫陽花の写真を取ってきました。...